2022年度~
2022年度~2023年度
七代目会長
阪本貴司(2022年度~)

- 副会長
- 上田 晴三・松下 尚生・安田恵理子
- 専務理事
- 津田 康博
- 事務局
- 加藤 尚
- 会計
- 橋本由加利
主な活動
講演会および研修会
- 年月日
- 2023年7月29日
- 講 師
- 木下 隆二氏
- 演 題
- 最近の労働衛生の話題から
2023年度総会・講演会 ホテルアウイーナ大阪にて
来賓前列左から大阪府歯科医師会深田拓司会長(左から5人目)、同津田高司副会長(左から4人目)、講演講師木下隆二先生(右から4人目)- 年月日
- 2023年11月25日
- 講 師
- 津田 康博会員
- 演 題
- 事業所における労働安全衛生診断について
事業所における労働安全衛生診断の実際について講演されました。大阪市内にて。
- 年月日
- 2024年2月3日
新年最初の会員理事意見交換会を開催しました。
会員理事意見交換会 天王殿にて
2024年2月3日-
事業所見学
- 年月日
- 2023年11月2日
- 場 所
- 大阪市 昭和ブラスト工業(株)
大阪市 昭和ブラスト工業(株)2023年 大阪市 昭和ブラスト工業(株)2023年 - 年月日
- 2024年5月9日
- 場 所
- 富山県砺波市 塩谷硝子株式会社
2024年5月 (株)塩谷硝子富山工場視察 ISO9001とISO15378を取得
1μm単位の品質保証体制を支える「人の目・人の判断」による管理体制です。
見学する我々にも緊張感が伝わってきます。能登半島地震で後ろの壁は破損し、
下半分の白い部分が修復部との事でした。医薬品用ガラス容器の中身は人体に入るため、命と健康に深く関わります。
医療用の各種バイアル・カートリッジ・シリンジの各製造ラインを視察しましたが整理整頓が 行き届き、100名を超えるスタッフの管理体制も 充実しています。
2024年度~
- 副会長
- 松下 尚生・安田恵理子・橋本由加利
- 専務理事
- 津田 康博
- 事務局
- 加藤 尚
- 会計
- 奥田 恵司
主な活動
講演会および研修会
- 年月日
- 2024年6月29日
- 場 所
- 大阪市内
- 講 師
- 河野龍太郎氏
- 演 題
- ヒューマンエラーメカニズムとリスク認知、ヒエラー対策は、まず、リスクの認知から
2024年度総会・講演会 ホテルアウイーナ大阪にて 2024年度総会・講演会 ホテルアウイーナ大阪にて
深田拓司会長
大阪府歯科医師会から深田拓司会長にもご臨席頂きました。 - 年月日
- 2024年12月14日
- 場 所
- 大阪市内
- 内 容
- 2025年度労働衛生コンサルタント資格取得のための受験勉強会
模擬口頭試問試験で試験に慣れて頂きます。 いつもお世話になります。 - 年月日
- 2025年1月25日
- 場 所
- 天王殿(大阪市)
- 内 容
- 会員理事意見交換会を実施しました
会員理事意見交換会を実施しました -
事業所見学
- 年月日
- 2024年12月5日
- 場 所
- 大阪府和泉市 佐竹ガラス(株)
昭和2年設立当時の歴史のある社屋です。
前代社長直々にご説明を頂きました。2024年12月5日 佐竹ガラス(株)の
作業場を見学しました。昭和2年の設立以来、色ガラス棒を製造・販売してきました。職人の高い技術力に支えられています。(佐竹ガラスのHPから引用) 日本で唯一、戦前から続く工芸用色ガラス棒生産工場として、美しく安定した品質の製品を提供し続けています。